2023年の抱負

 明けましておめでとうございます。

 昨年は、ひきこもり支援の闇を暴いた年ですが、本年もひきこもり支援の闇ともいえる出来事が続々出てきそうなので今後も注目していきます。まずは、ピアサポート。昨年、ちきりんさんのツイ垢に「ピアサポーター(公認)」を自称される方が絡みついていることで興味を持ちましたが、ググった際にこれについての説明の多くが抽象的な表現の多い説明であることから何か胡散臭さを感じさせます。「障害を持つ人が自身の経験を元に支え合う」というコンセプトは悪徳派遣業者辺りが「よりどりみどりのピアサポーターを揃えています」なんて商売をやりそうなので、今年要注目な存在です。前出の方も公認を自称している(何処の組織に認定されているのか明示していないw)時点で人間性に難がありそうな方ですね。

 そして、お得で楽しく快適な引きこもり生活を営む、という当サイトの基本を忘れてることなく生活様式に纏わるネタも(見つかれば)取り上げていきます。

 新しい生活様式として定着した「引きこもり」をこのサイトは応援し続けます。

メルカリでドライイーストを購入されている愚かな皆様へ

 そのイースト、適切な管理がされていますか?

暖かくなって、暑さすら感じてしまう今日この頃。普通郵便で送付された場合、外装の損傷が発生する場合があります。その場合は、中身が外気に触れてしまい、イースト君が活動を始めてしまって使用する前に効力を失っている可能性があります。ドライイーストが常温保存出来るのは真空で保管しているからなのです。転売厨の犠牲で食料廃棄に拍車をかけることにもなりかねません。
携帯電話端末やスマートスピーカーと違って、品質管理のシビアなドライイーストの購入はメルカリなどの闇市ではなく、安全安心な流通経路を経た販売元からの購入をお勧めします。

ところで、同じフリマでも携帯乞食はスマホ端末を相場より高値で売るようなことはしないし(オークションで客が勝手に興奮して落札価格を上げてしまう場合を除いて)、google Nest mini の無料配布品乞食達も未開封品を定価よりも遙かに安価な値付けで良心的な取引を行っていたことからもわかるように、今回のマスクから始まったCOVID-19禍に便乗した不当な価格つり上げを企んだ転売基地外共は何らかの社会的制裁を課せられるべきでは無いのでしょうか……もうされている奴らもいるようですがw

「お前のかぁちゃん転売厨!」と奴等の子供がいぢめられている、という噂話を聞くと、何だか嬉しくなってしまいます。

引きこもり生活者の時代がやってきた

 引きこもり生活が地球環境の保全と治安の向上に貢献するこれからの生き方だと自信を持って主張できる時代がやってきました。
通信の発達、特にインターネットが庶民でも利用できるようになってからは部屋の中で済ませられることがどんどん増えて行く一方ですが、スマートフォンやタブレットPCがそれらを決定づけるためにとどめを刺したことで多くの人々が目を覚ましたと思います。
商品の購入、資産作り、余暇の過ごし方……そして、それらの意思決定をするための情報収集交換。
収入を得ること自体はまだ遠い夢物語にされてしまっているけど、情報収集交換なら今でも十分利用できます。

“引きこもり生活者の時代がやってきた” の続きを読む