ひきこもり支援ビジネスに新たな仲間が登場!w(資格商法)

 12月から急に寒くなって、引きこもりに相応しい気候となりました。あの有名ヒキコモリストさんも更なる「ひきこもりの高みを目指して」新たな舞台を準備していると聞きましたし、参入障壁の低さだけが取り柄のひきこもり支援ビジネスも稼ぎ時になってきたのではないのでしょうかw

 そんなひきこもり支援ビジネスですが、なんと資格商法まで登場していたという話。いつ頃から存在していたのか調べてみたところ、確認出来たものによれば2020年辺りからなので、引きこもりシーンの最前線を追い続けることを標榜する当サイト管理人としてこの事実を今頃になって紹介することになったのは少し屈辱かな? いえいえ、他の方が紹介されている情報を元にして「深掘り」が出来るようになったと前向きに捉えることとしましょう。

どんな資格?

 引きこもり支援相談士。三万五千円払うと講習キットが送られてきて、「受講」。レポートを提出して合否判定。合格し、五千円を払えば資格証が送られてきてめでたく資格獲得。という流れ。

ひきこもり支援相談士とはどんな資格?資格取得の方法や難易度、給料について解説! | 心理資格ナビ

ひきこもり支援相談士の資格取得をするには、講座を受講し課題に合格する必要があります。その後、会費(認定料)を支払うことで『ひきこもり支援相談士』の資格認定証が発行されます。
通信講座で受講できますので、ご自身の好きな時に勉強することができます。また、不合格の場合は課題を再提出することができます。
講座受講申し込みは『一般社団法人ひきこもり支援相談士認定協議会』のホームページから行うことができます。
※受講開始時期については、特に指定はありません。都合にあわせて随時受講可能で、申し込みも年間を通して受け付けています。

ひきこもり支援相談士養成講座 概要

【受講資格】
特に無し
【受講料】
3,5000円
【資格認定料】
5,000円
※お支払いについては、クレジットカード、代金引換サービス、郵貯銀行振込が可能
【教材】
テキスト、DVD、資料集、問題集
【受講期間】
6ヶ月(目安)

※現在は新規受講申込受付を中止しています

https://successbeginstoday.org/sinri_counselor/hikikomori_soudan/hikikomori_soudan-top/

 で、公式サイトを見てみようとしたところ、
「大変申し訳ございません。現在、養成講座の新規申込受付を中止しております。」
という文字が。そもそも、この公式サイトのトップページ自体が「ただいまメンテナンス中です。」の画像データになっていたりと実質的な閉鎖状態。このような状況に至った原因等は不明ですが、参入障壁の低さだけが取り柄のひきこもり支援ビジネス故に何かしらのトラブル、例えば運営組織の資金面のことだったり収容しているヒキ達といざこざを起こしたとか、といった引き出し屋やブラック労働派遣などでおなじみの各種トラブルがこの運営組織にも起こったのかな、と思慮されます。

事実、この資格の有効性を疑問視する声もあります。

ひきこもり支援相談士とは | 役立つ資格・役立たない資格

現代版資格商法の典型例、こういった検定試験で人は助けられません

ひきこもり支援相談士協議会には全国に30箇所の支部があり、全国的な活動実績をPRして受講生を募っています。しかし、各支部での具体的な活動の実態などは一切紹介されていません。多くは個人名の記載で、ひきこもりの人の支援体制が整っているようには思えません。また、地区の代表会員として「地区統括代表会員」が載っています。しかし、こちらに記されているのは人数だけで、活動内容などは不明です。単に団体のPRをしているだけにしか思えません。おそらくその通りでしょう。

https://moguchan.info/entry245.html

 上記のサイトは管理人自身も持っている資格、関わりのある職種・業界などの資格に関してではかなり的確な情報・見解を提供されているので、それ以外の分野の資格でも信頼出来る情報等が掲載されていると思われます。したがって、この資格も上記のサイトに記された程度の存在価値なのは間違いないでしょう。組織そのものの活動状況が不明瞭な状態なのも信頼性に乏しい印象を与え、資格の価値を下げてしまう事につながりますし。

 またまた、新たなひきこもり支援ビジネスの存在を紹介しましたが、この事実は引きこもり生活の普及・定着を意味するもの。しかし、彼らとの思惑とは裏腹に「鴨」は思ったより少なくてイライラし、「勇気ある撤退」(笑)を選ぶ羽目に至ったのは思わぬ誤算。だから引きこもり生活を前向きに愉しむ人達へ八つ当たりを行い、更に評判を落とす。ひきこもり支援ビジネスのそんな悪循環が想像出来ます。 

 引きこもりは、ひきこもり支援ビジネスの闇を照らし、暴き、新しい生活様式の有力な選択肢として多くの賢者達に選ばれている。正に乗るしかないビッグウェーブとなっているのです。

引きこもりブームの終焉が始まるか?

 この間ラジオNIKKEIを聴いていたら、「巣ごもりバブルの崩壊」についての話題で盛り上がっていました。いうまでも無く尼やFBの経営不振&人員削減が発表されたことから巣ごもり消費が飽きられてきた、という結論なんだそうです。

 その一方で、世間の流れに乗るために仕方なくやってみたステイホームな日々が意外といいもんだと引きこもり生活の良さに気付いて、今の暮らしに中に採り入れている人々も増えています。

 引きこもり生活者達の必須SNS、RoomClipの記事(2021年だがw)にも、

今年の傾向は「ニューノーマルの定着」と「映えから心地よさへ」

1:突然のステイホームから1年。ニューノーマルは暮らしに定着
2:「映える生活」から「心地よい暮らし」への移行は、ウェルビーイングの時代を反映
3:今後も注目の「一人暮らし」の住まい方、暮らし方

https://lab.roomclip.jp/contents/award_2021/

 これらは、間違いなく引きこもり生活(者達)が先立って提案してきたこと。他人とは比較しない、自分の満足度を高めていくための暮らし。去年の記事ですが、2022年現在でもこの傾向は益々広まって引きこもり生活の定着が進んでいます。

ひきこもり支援連中辺りの利権確保目的である「ひきこもりは悪」の腐敗したでっち上げに惑わされることなく各々に相応しい理想のライフスタイルを創って行こうではありませんか。

引きこもり生活と節約・ダイエットの共通点

 以前に、引きこもりでいることを苦しむことは甘えであり怠けという投稿をしましたが、引きこもり生活を楽しむ事って、世間でよく言われている節約やダイエットを楽しみながらやれば続けられることと同じなのかなと思ったりします。

 次のリンクにある動画は、引きこもりなら迷わずチェックしているであろうKentaro.【一人暮らしと貯金】チャンネルの新作(埋め込みが許可されていないためリンク)ですが、節約貯蓄を楽しみながら実行する方法が説明されています。まずはご覧を。

 引きこもり生活なら真っ先に思い浮かぶのがインターネットや情報機器、そして白物家電の活用。自分ひとりでは活用方法が思い浮かばないよと言う人も、小森ひき子さんや吉田製作所辺りのチャンネルがあるし、ウェブサイトにはその手の情報は腐るほど溢れるように掲載されています。

 自炊一つとっても、スマホにはすぐ実行出来る方法が溢れているし、材料は近所のスーパーやドラッグストアに溢れている。我々はムダな外出をしない引きこもり。勿論ネットスーパーや食材の宅配サービスを活用することも有りです。

 今の引きこもりとは、自宅でできることを見つけて実践し、更なる可能性を追求して「ひきこもりの高み」を極めていく。甘えているひきこもり、怠けているひきこもりは今後淘汰されていくことでしょう。

つっぼつぼにしてあげる……嫌です!

 まだ12月ではありませんが、2022年はひきこもり支援やその団体の闇が暴かれ、照らされた年、で決まることでしょう。以前から引き出し屋問題から与党の利権確保の手段として悪用されつつある状況を取り上げてきましたが、ここに来てまたもや引きこもりシーンを揺るがす出来事が現れてくることが期待されるからです。

 ここに来て、今話題のカルト組織絡みの政党がヒキ支援プロジェクトを立ち上げていたことが話題になりましたが、そのメンバーの大半が「壺議員」だったことも衝撃的な出来事。思えば、ひき子さんの動画へ場違い丸出しな嫌がらせのコメントを投稿しまくっていたのも、所謂「ネトサポ」メンバーが必死になっていたのではないのか、という憶測も成り立ちそうですね。

それにしても、引きこもりシーンにも壺シンジケートの浸食が行われていたという事実はまさに「激震が走った」といっていい恐るべき事実。引きこもりは部屋に引きこもることに価値があるのであって、壺の中なんかには居たくもないと声を挙げる必要に迫られている。やっぱり、ひきこもりになっても社会との断絶を図ることなどは出来ないという現実を目の当たりにさせてくれた出来事です。

甘えて怠けるひきこもり達と甘えたり怠ける暇すら無い今を生きる引きこもり達との違い

 ひきこもり達を評する際によく言われるのが、「甘えている」、「怠けている」という言葉。このサイトをご覧の方なら、それらの言葉が単なる彼らの羨望に基づく妄想・思い込みの発言であることにお気づきと思います。

 では、こういった心も知能もない発言が未だに絶滅しないのは何故なのか。自分なりに考えてみました。

 まず、世間で紹介されるヒキ達は、部屋の中でやることがゲームやテレビ視聴といった娯楽商品の消費が大半で、通信制高校や放送大学を使った在宅学習や動画にウェブサイト制作、SNS投稿等といった学びや各種生産活動を行っていないケースが多いとされています。となれば、ブラック企業に勤めてブラック労働にはめ込まれている「働いたら負け」な状況下に置かれている人達が「ヒキ達は部屋の中でいいことばかりしてズルい」と妬み心をメラメラ燃やしてヒキ叩きに狂う。といった状況が動画サイトのコメントやSNS投稿に現れています。勿論悪徳ひきこもり支援ビジネス関係者の自作自演も考えられますがw

自宅でできることを見つけられないことも「甘えや怠け」である

 あの、小森ひき子さんの動画チャンネルで引きこもり生活をエンジョイする動画に対して「苦しんでいるヒキもいることを知って欲しい」と見当違いなコメントを書いた白痴がいましたが、彼は苦しんでいるところも見たい変態趣味丸出しなセクハラコメントまで投稿していました。反社・カルト宗教の巣窟であるひきこもり支援連中による自作自演ネタコメントの可能性もありますが、部屋の中で出来ることが沢山ある御時世に苦しむことしか出来ていない時点で「甘えて、怠けている」という事実。そして引きこもり生活をエンジョイしている人達を妬む。まさに甘えて怠けているひきこもりそのもの。ひきこもり支援連中が喜んで鴨にしそうなタイプのヒキを象徴する存在です。

引きこもりを極めるためには甘えや怠けてなんかいられない!

 何度同じ事を書いたのだろうか。引きこもり生活を極めるためには、自立が必要。ひき子さんはそれを実現している。ひきこもり支援連中は自己肯定感のない生き物で占められているらしく、自分より弱そうな「ひきこもり」達に対してならマウント取れると意気がっているようだけど、今やそんな人達は少数派。今を生きる引きこもりシーンの最先端を走る人達は全く違う人種の引きこもり達でひきこもり支援連中の思惑思い込みなど全く通用しない。だからひき子さんやちきりんさんへの中傷行為は恥ずかしいほどの見当違い。となれば、ひきこもり支援は意味の無いゴミビジネスだし、甘えだの怠けているだのの非難糾弾も見当違い。外出しなくても出来ることの存在を学んだ賢者のライフスタイルとしての引きこもり生活だけはこれからも生き残っていくことでしょう。