遂に、Windows7のサポート終了までの期間が一年を切りました。
そして、それに合わせたかのように電源スイッチの接触が怪しくなってみたり。勿論、サポート期限ギリギリまで利用したいところだけど、電源が入らなくなったら、PCの買い換えもままならない。店頭で売られている機種は仕様が非現実的でコスパが低すぎるから、問題外。やっぱ通販で売られている機種しか選択肢はない。
今までは、本体がミニタワーだったけど今回はかねてからの悲願だった超小型機か一体型を考えています。かつてWindowsの一体型は中身がノートPCのそれを流用していたりしていて価格の割りに性能が弱くて、それならノートPCに外付けキーボードやマウスを付けた方がマシだったりして(Windowsではない)iMac以外の選択肢がなかったけど、現在はちゃんとデスクトップ用の石が積んであったり、ストレージドライブもSSD+HDDと現実的なスペック仕様の機種も出てきたので今度こそは一体型で机をスッキリさせたいなと思っています。
ただ、フォントの買い換え出費は痛いなぁ。