移動のムダ、に纏わる思い出

 前回に続き、「移動のムダ」ネタです。
昔、ブラックバイトをやっていた時にブラック社長がやたらのろのろ運転をやっていたのだけれども、その時に開口一番「移動の時にも新しい発見がないかゆっくり移動して探しとんや」と。後続の車両は次々と増え、すぐ後ろの車両の運転手からの視線も痛い。そして、当然の結果として「新しい発見」など見つかりませんでした。まさしく、「ムダ」!
周りに迷惑をかけて時間と手間と燃料を浪費した愚かな行い。負け戦。損するだけで勝ち目のない博打。ストリートビューや口コミサイトで目星を付けて、必要最小限の現地確認で効率よく情報収集を行うことが引きこもりで無い人も当たり前のようにやっていることなのに、自分はドヤ顔で教育をした気分に浸っている。
ブラック企業の経営者って、ムダを押しつけることが好きだよね。まさに骨折り損のくたびれもうけ、の強要。嫌がらせか?w
そして、迷惑運転で自社の評判は落ち仕事もお金ももらえなくなり……

これからは、そんな「頭のおかしな人達」は放っておいて私達だけで先を進みましょうか。
引きこもり生活なら、あらゆるムダを見つめ直し日常生活の生産性向上に寄与します。