遂に、Windows7のサポート終了までの期間が一年を切りました。
そして、それに合わせたかのように電源スイッチの接触が怪しくなってみたり。勿論、サポート期限ギリギリまで利用したいところだけど、電源が入らなくなったら、PCの買い換えもままならない。店頭で売られている機種は仕様が非現実的でコスパが低すぎるから、問題外。やっぱ通販で売られている機種しか選択肢はない。
今までは、本体がミニタワーだったけど今回はかねてからの悲願だった超小型機か一体型を考えています。かつてWindowsの一体型は中身がノートPCのそれを流用していたりしていて価格の割りに性能が弱くて、それならノートPCに外付けキーボードやマウスを付けた方がマシだったりして(Windowsではない)iMac以外の選択肢がなかったけど、現在はちゃんとデスクトップ用の石が積んであったり、ストレージドライブもSSD+HDDと現実的なスペック仕様の機種も出てきたので今度こそは一体型で机をスッキリさせたいなと思っています。
ただ、フォントの買い換え出費は痛いなぁ。
タグ: 買い物
引きこもりの野菜選び
以前投稿した贅沢を楽しむための見切り品購入。
確かに、贅沢が目的になってしまうので欲張りすぎて、却って浪費してしまうことがあったので今では「抑制」していますが、野菜に限っては鮮度が劣化した見切り品よりも新鮮な野菜の方が保存が利くので劣化が深刻になるまでに使い切れるだけの量を「定価で」買っておいた方が結局はお得かな、という結論に至っています。
勿論当日食べきれる量のものや、希に劣化が進んでいない物が大幅値引きされていたら喜んで飛びつきますが、葉菜系のものは丁度劣化が外周から始まっていくので、めくるようにして消化すれば無理しなくても劣化する前に消化できることも学びましたw
引きこもりの健康維持に欠かせない野菜の摂取。高品質を低価格で手に入れるための真実から外れないようにしたいものですね。
見切り品は、贅沢を楽しむために
ブログにも書きましたが、今や見切り品は節約ではなく贅沢を楽しむためのものとして選んでいるのが、今時の引きこもり達。
特に年末年始は、「しっかりと引きこもる」ために、つい多めに買い込みがち。そうなれば、早めに消化するものからお買い得なものを選ぶことは必然的な流れでしょう。
年越しそばは、流石に定価のままでしたがトッピングの海老天ぷらは半額品を獲得!揚げてから余り時間を経過していない「鮮度の高い」海老天を長期保存品よりも安価に入手して年越しを済ませることが出来そうです
年始はチルドピザや野菜が冷蔵庫で待っているし、大晦日は掃除とブログカキコに専念できるしで大満足。
新年の祝いはHBで焼きたてケーキでも作ってカモミールティーを飲みながら動画鑑賞三昧します。
いつもの時間の経過には変わりないけど、ここで一旦年が変わる瞬間を機に気分転換を図るのもありでしょう。
皆さんは、どんな引きこもり生活を愉しみますか?
良いお年をお迎え下さい。
快適引きこもり生活インターネットショッピング
欲しい物がインターネットの世界でしか見つからない!?
面倒な乗り換えを頻繁に、運行スケジュールに縛られて費用以上にかかる手間。かといってマイカーや自転車だと混み合う駐車場、いつ着けるかわからない鬱陶しい渋滞。売り場を探しても欲しい商品が見つかる保証はない。そもそも欲しい商品が簡単に見つからない店内構造に嵌められてうんざり。それに追い打ちをかけるように取り寄せを嫌がる店員。取り寄せに応じてもまたあの移動時の憂鬱な強いられるのだろう……
お金を払うのに、労力や時間の浪費を強いられる。何故みんな、おかしいと思わないのだろう、何故常識だと思い込んでいるのだろう。でも当時は外商を付けられるような人で無ければ快適な買い物なんて出来なかった。
そんな不幸な消費の仕方を強いられる庶民に彗星のように現れたのがネット通販。
最初は日本で買えないCDが欲しくて海外の通販を利用する程度だったが、あの天才アマゾン様の日本上陸をきっかけに国内の通販業者も利便性が急激に向上。燃料交通費や時間の大幅削減に寄与することになった。 “快適引きこもり生活インターネットショッピング” の続きを読む