引きこもりが、地球をキレイにした!

 過去に発表した、「ひきこもりコード」。
そこで「ひきこもりは、地球をキレイにする」という項目があります。

 今回は、皆が引きこもることで大気汚染物質からの被爆を回避し、ぜんそくに苦しむ子供達が減少したという記事を紹介します。

子どものぜんそく、昨春は過去10年で最少 外出減り大気汚染のリスクも低下|総合|神戸新聞NEXT
「神戸大などの研究グループは12日、昨年4、5月に神戸こども初期急病センター(神戸市中央区)を受診した子どものぜんそく患者数が、同期比で平年の4分の1程度となり、過去10年で最少だったと発表した。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令され、休校も続き、子どもの外出や人との接触の機会が減少。大気汚染物質を吸い込むリスクも低下したことなどが背景にあるとみている。」

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202111/0014838483.shtml

 この記事が全てを語っています。
引きこもり生活者が増えたことによって、大気汚染に晒される機会が減少したという紛れもない事実。恐らく、大気汚染そのものも減少したはず。それはまさしく引きこもりが地球をキレイにしたという社会貢献活動に他なりません。

 地球をよりよくするために、引きこもり達が部屋の中で目立たずに活躍をしているのです。

引きこもり生活は誰もが愉しめる暮らしです

 気が付けば今年もあと僅か。引きこもりに対して悪意を持つ者達の嫌がらせは相変わらず続いているけど、味方も増えました。

まずは、バブル期入社組の大量解雇開始。バブル経済全盛期に社会人となった方々は既にバブル経済崩壊時に洗礼を受けている人達も多いので今更な感じもするけど、もう五十代になった辺りなら資産作りもバッチリ出来ていて、肩の荷も下りたということで早期リタイアに挑戦される方も多いでしょう。その選択肢に引きこもり生活はぴったりです。まさか、資産作りをやっていなくてサイレントテロに走ったりはしないと思いたいけど、そんな人、いますか?w

“引きこもり生活は誰もが愉しめる暮らしです” の続きを読む