独身者の「新たな常識」を採り入れる人々が増えている

 パンデミックも収まりつつあるようですが、STAY HOMEムーブメントを機に、引きこもりでは無い人々も引きこもり生活の良さを認識して日々の暮らしに賢く採り入れて行く傾向が現れているようです。

「不便感じない」「体調良くなった」 丹波地域への移住者急増 テレワーク浸透で過去最高|丹波|神戸新聞NEXT

 夫はデザイン業界の会社員。職場は今も大阪で、自宅から通勤に2時間弱かかるが、繁忙期を除けば週に1、2回は在宅勤務で済ます。「新型コロナでテレワークが一気に進み、『意外と在宅でできるやん』と気付いた。不便は感じない」。職場が遠くなった分、むしろ家庭と仕事でメリハリがついた。

https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202205/0015317487.shtml

 外出を厳選する、という傾向は省エネや地球の汚染を抑制する、社会体制の如何に関わらず決して避けられない、地球を守り抜く為に必要な行為。いつもの台詞ですが、この世界的なビッグウェーブに乗るしか無い、溺れてなんかいられない状況となっています。

これからのひきこもりに必要なことは、ひきこもりではない人達のこれからにも必要なこと

 話は変わって、動画サイトを覗いていると、引きこもりなら既にやっている「白物家電にこだわる」、「住設機器への関心が高い」といった住環境への向上心旺盛な人が増えています。例えば、この方。著名なYouTuberで収入は年八千万という噂も聞く方ですが、「大きな冷蔵庫の導入」、「照明へのこだわり」、「自宅を建設」とこれからの引きこもりに必要なことは引きこもりで無い人々にとっても必要なことになっていくことを身をもって示しています。では動画を。

【激安】怪しい中華メーカー製「冷蔵庫」買いました!!
電気工事、照明って難しいよな?
【ルームツアー】ロマン重視な1億円の家を建設!悲劇発生www

新年早々始めちゃいましたw

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

部屋の片付けも順調に進めて、照明の更新も済ませて、快適な引きこもり生活を続けていたら、あっという間に年末年始休暇最終日。あぁ、もっと引きこもれる日が欲しいw
そんなことをしているうちに、Google Nest Mini の無料進呈クーポンが届いていたので早速注文。今日届いて早速セットアップ。今のところは天気予報や交通状況を教えてくれるぐらいだけど、追々照明とテレビのの制御でも追加していきましょうか。個人的にはBluetoothスピーカーとしても使えるところがツボで、スマホやタブレットのポッドキャスティング再生により聞き取りやすい再生環境が構築出来るだけでもよしです。ちなみに無料配布をやっているとなれば、当然必要の無い人も、もらえるのならもらっておいてメルカリやヤフオクで小遣い稼ぎをする手があるけど、そんなKOJIKI達のおかげで新品未開封のタマが送料込み2~3千円程で買える様になっています。つまり、6千円で買うのはアホらしいということ……というわけで、もう一台買ってステレオ再生環境を作る事にしました。まだ注文しただけでブツが到着していないので感想は後日気が向いた時にでも。

照明の話に戻って、交換用の電球を探していたらなんと、パナから温白色の電球形LED照明がでているではないですか。登場が二年早ければ自分の部屋も総温白色に出来ていたのにorz
かつて、このメーカーからは松下電産時代に蛍光灯で温白色相当の「ウォーム色」が出ていて、引きこもり生活に目覚める前の筆者も、癒やし効果抜群の電球色よりも作業性の良さそうな色だなと飛びついたところ、予想以上の快適さにやめられない状態になったものの、気が付けば廃止されて電球色のみになって悲しい思いをしたことを思い出しました。
それが、LED照明の普及と共に、温白色が見直されつつあることにもう感激するしかないでしょ、って感じですよw 僕の場合は調色機能付きの機種を選択して自分で設定したけど、癒やしと視認性の良さが両立されたいい光色ですよ。今度こそ、普及して欲しいです。