掃除機のフロアブラシ、交換しました

 春を感じさせる気温になりつつある今日この頃、最新の引きこもり達はせっせと洗濯や掃除に勤しんでいます。洗濯物の乾きも早くなるしね。
布団乾燥機の到着にあわせたかのように、毎日愛用しているコードレスクリーナーのフロアブラシに付いているローターが動かなくなりました。まだ五年も経っていないのに。そこで、新しいフロアブラシを尼から調達することにしたのですが、並行輸入品がよりどりみどりと揃っているなかで日本仕様の幅210mmより幅広の海外仕様250mmをチョイス。日本仕様より二千円ほど安かったしw

それでは、早速取り付けて清掃開始!
想像通り、210mmの時よりも入らない箇所が出てきたけど、ブラシの入る通常の床面などはむしろ幅広な分、掃除機を往復させる回数が減って楽ちんw
安さで海外仕様のブラシにしたけど、使い勝手の面でも結局は正解でした。
次は電池が弱りそうなので電池ユニットの交換なんだろうけど、旧モデルが三万円もしない価格で売られているので買い換えた方が早いかな。V6ならDC62のパーツを流用することが出来るし。でも性能面でV8にした方が良かったりもするけどね。