ひきこもり支援を謳う建設運輸業者って多いよねw

 深刻な人手不足問題。その解決策として引きこもり支援の一種である「引き出し屋」稼業に進出してヒキ達(ここで言う「ヒキ」はセルフネグレクト系。以下同様)を確保してブラック労働に就かせるという手口が流行しています。

 最近(?)やたら動画サイトで露出しているひきこもり支援施設「粋塾(shinjiru-yuki.com)」。公式サイトにある代表の名前を見てもらえるとわかるように、愛知県に本社のある氷室建設(http://himuro-kensetsu.co.jp/company/)の代表でもあります。このサイトをご覧の方なら的中率の高い想像が出来ると思いますが、表向きは「ヒキを更正する」(笑)様に見せておきつつ、連れてきたヒキ達をこの会社へ働かせるという、奴隷……じゃなくて人手確保策の一環として行われていることが伺えます。

 この企業だけで無く、他の建設や運輸業でもひきこもり支援を謳った人手確保策を行う企業が存在することは求人サイトや各社のウェブサイトなどを見ると「ひきこもり支援にも力を入れています」といった語句を見かけたりしますが、誰も応募しようとすらしない不人気な業界関係者にとっては、猫の手では流石に役に立ちそうにもないので「ヒキの手でも借りたい」とばかりに「人が来なければヒキを引き出せばいいのだ」という手軽に出来る人手確保策なのでしょう。

 勿論、ヒキ達が外食や小売り以上のブラック労働振りで有名な建設や運輸業界になじめるわけがないので、ひきこもり更正プログラムという名の「企業研修」を受けさせて配属先への奴隷根性を植え付けさせるわけですが、その期間はなんと有料! 外国人の技能研修生が「技能習得、勉強をしているのだから賃金や各種権利はやらんぞ」などとおかしな事をほざいて彼らを不当に拘束した結果、彼らは脱走し日本国への恨みを募らせて無敵の人に変身するパターンが有名ですが、ブラック企業で身も心もボロボロになった壊れやすいハートを持った気弱なヒキならそんな反乱はやらないだろうし、子育てに失敗した愚かな親が邪魔な子を片付けられたと喜んじゃっているから何やっても文句は言われないだろうとばかりに「有料の企業研修」を堂々とやってしまっていますw 「費用・プランについて」の説明文なんてマジで笑っちゃうよね。ヒキが就労しているので月額寮費(預かり料)が安くなって親の負担が減るなんて説明、親に負担させること自体が不自然だと思わないと。毎月10~15万円親から援助してもらえるのなら、俺だったら贅沢な暮らしをしてもまだ貯蓄や累積投資(つみたてNISAやiDeCo等)に株主優待目当ての株購入をする余裕が生まれますよ!小森ひき子さんのような理想的引きこもり生活の実現への距離時間がグンと縮まる。

 このように、ひきこもり支援には参入障壁が無いに等しいビジネスのため悪徳ブラック企業やカルト宗教組織などの反社会的勢力が跋扈しており、かといって行政がやっているひきこもり支援は古い内容の教科書を朗読している的な、とりあえず就労支援をやればいいのだろうとブラック職場を斡旋したりするなどのやっつけ仕事でやっているという話も聞くしで、ひきこもり支援はどいつもこいつもピントの外れた無用の長物でしか無いというのが現実なのです。

セルフネグレクト系ひきこもりは少数派になりつつあるのか

ひき子さんへの嫌がらせが増えているのは、ひきこもり支援(笑)の仕事が減っているからなのか?

 この動画をご覧下さい。

【2ch面白いスレ】NHKに自称引きこもりが登場→ガチ勢たちの指摘により一瞬でやらせとバレてしまうwww【ゆっくり解説 2ちゃんねる まとめ 5ch】

 ここでツッコミを入れている人達は「ひきこもりといえばセルフネグレクト系ひきこもり」のステレオタイプに囚われた知能の貧しい人々ばかりで、流石5ちゃんねらーらしいなぁ、と思ったりしますw

 ワイシャツ姿で腕時計を着用して寝転んでいるだけなら引きこもり生活では無くて単にブラック労働で疲れたけど着替える時間を惜しんで仮眠を取っているだけの姿にみえますが、部屋がこぎれいに見えているという理由だけでの激しい突っ込みは、くっさ~~い汚部屋が大好きな5ちゃんねらーらしい視点だと思いました。

 となれば、セルフネグレクトや汚部屋とは無縁の自発的かつ積極的に引きこもり生活を選んでいる人達へSN系ヒキが「俺達こそが本物のひきこもりだ!お前らはひきこもりなんかじゃねぇ!!」といった妬みの存在否定コメントに勤しんだり、SNヒキ(だけ)を対象にした(というよりは、それしか出来ないのだろうがw)ひきこもり支援の連中からは、(オタクのイメージが良くなったように)ひきこもりがライフスタイルの一種として普及してしまうと反社会的勢力が跋扈する引き出し屋業界連中は「商売あがったり」になってしまいますし、行政系のヒキ支援連中からは仕事が無くなって職員は暇になってしまう、予算が削られてしまうかも知れないと消極的な焦りが生じているのか、ひき子さんをはじめとするライフスタイルの一環としてのひきこもりを選んで実践している人達への執拗な嫌がらせが勃発しています。

 尚、セルフネグレクトになれば必ずしもひきこもりになるわけでは無く、引きこもらないセルフネグレクトさんもいます。セルフネグレクトになると自分の部屋がゴミ屋敷になる場合が大半のようですが。ゴミ屋敷になってしまうヒキがいれば、整理整頓清掃清潔習慣づけや断捨離に勤しんだり純白の部屋に住まうヒキもいるという、引きこもりシーンと同じように考えてもいいでしょう。

セルフネグレクト【報道特集】

ひきこもり支援ビジネスに新たな仲間が登場!w(資格商法)

 12月から急に寒くなって、引きこもりに相応しい気候となりました。あの有名ヒキコモリストさんも更なる「ひきこもりの高みを目指して」新たな舞台を準備していると聞きましたし、参入障壁の低さだけが取り柄のひきこもり支援ビジネスも稼ぎ時になってきたのではないのでしょうかw

 そんなひきこもり支援ビジネスですが、なんと資格商法まで登場していたという話。いつ頃から存在していたのか調べてみたところ、確認出来たものによれば2020年辺りからなので、引きこもりシーンの最前線を追い続けることを標榜する当サイト管理人としてこの事実を今頃になって紹介することになったのは少し屈辱かな? いえいえ、他の方が紹介されている情報を元にして「深掘り」が出来るようになったと前向きに捉えることとしましょう。

どんな資格?

 引きこもり支援相談士。三万五千円払うと講習キットが送られてきて、「受講」。レポートを提出して合否判定。合格し、五千円を払えば資格証が送られてきてめでたく資格獲得。という流れ。

ひきこもり支援相談士とはどんな資格?資格取得の方法や難易度、給料について解説! | 心理資格ナビ

ひきこもり支援相談士の資格取得をするには、講座を受講し課題に合格する必要があります。その後、会費(認定料)を支払うことで『ひきこもり支援相談士』の資格認定証が発行されます。
通信講座で受講できますので、ご自身の好きな時に勉強することができます。また、不合格の場合は課題を再提出することができます。
講座受講申し込みは『一般社団法人ひきこもり支援相談士認定協議会』のホームページから行うことができます。
※受講開始時期については、特に指定はありません。都合にあわせて随時受講可能で、申し込みも年間を通して受け付けています。

ひきこもり支援相談士養成講座 概要

【受講資格】
特に無し
【受講料】
3,5000円
【資格認定料】
5,000円
※お支払いについては、クレジットカード、代金引換サービス、郵貯銀行振込が可能
【教材】
テキスト、DVD、資料集、問題集
【受講期間】
6ヶ月(目安)

※現在は新規受講申込受付を中止しています

https://successbeginstoday.org/sinri_counselor/hikikomori_soudan/hikikomori_soudan-top/

 で、公式サイトを見てみようとしたところ、
「大変申し訳ございません。現在、養成講座の新規申込受付を中止しております。」
という文字が。そもそも、この公式サイトのトップページ自体が「ただいまメンテナンス中です。」の画像データになっていたりと実質的な閉鎖状態。このような状況に至った原因等は不明ですが、参入障壁の低さだけが取り柄のひきこもり支援ビジネス故に何かしらのトラブル、例えば運営組織の資金面のことだったり収容しているヒキ達といざこざを起こしたとか、といった引き出し屋やブラック労働派遣などでおなじみの各種トラブルがこの運営組織にも起こったのかな、と思慮されます。

事実、この資格の有効性を疑問視する声もあります。

ひきこもり支援相談士とは | 役立つ資格・役立たない資格

現代版資格商法の典型例、こういった検定試験で人は助けられません

ひきこもり支援相談士協議会には全国に30箇所の支部があり、全国的な活動実績をPRして受講生を募っています。しかし、各支部での具体的な活動の実態などは一切紹介されていません。多くは個人名の記載で、ひきこもりの人の支援体制が整っているようには思えません。また、地区の代表会員として「地区統括代表会員」が載っています。しかし、こちらに記されているのは人数だけで、活動内容などは不明です。単に団体のPRをしているだけにしか思えません。おそらくその通りでしょう。

https://moguchan.info/entry245.html

 上記のサイトは管理人自身も持っている資格、関わりのある職種・業界などの資格に関してではかなり的確な情報・見解を提供されているので、それ以外の分野の資格でも信頼出来る情報等が掲載されていると思われます。したがって、この資格も上記のサイトに記された程度の存在価値なのは間違いないでしょう。組織そのものの活動状況が不明瞭な状態なのも信頼性に乏しい印象を与え、資格の価値を下げてしまう事につながりますし。

 またまた、新たなひきこもり支援ビジネスの存在を紹介しましたが、この事実は引きこもり生活の普及・定着を意味するもの。しかし、彼らとの思惑とは裏腹に「鴨」は思ったより少なくてイライラし、「勇気ある撤退」(笑)を選ぶ羽目に至ったのは思わぬ誤算。だから引きこもり生活を前向きに愉しむ人達へ八つ当たりを行い、更に評判を落とす。ひきこもり支援ビジネスのそんな悪循環が想像出来ます。 

 引きこもりは、ひきこもり支援ビジネスの闇を照らし、暴き、新しい生活様式の有力な選択肢として多くの賢者達に選ばれている。正に乗るしかないビッグウェーブとなっているのです。

また、ひきこもりに代わる新たな言葉が?!

 気温も低くなって、断捨離や大好きな部屋の清掃にも力が入って投稿の方がほったらかしになっていました。
その間にも、引きこもりシーンは刻一刻と変化を続けていて、また新しい呼び名が生まれつつあります。

「ひきこもり」の表現 “社会的距離症候群”に変更を 専門家

山根教授は、「ひきこもり」という表現によって室内に閉じこもっているというイメージが広まっているものの、実際には買い物などで外出する人も多いとして、ほかの人と心理的な距離があることを表す、「社会的距離症候群」という呼び方を代わりに使うべきだと提言しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210926/k10013277111000.html

 なんだか、抽象的な表現。彼らが問題視しているタイプの「ひきこもり」には、本当に全く外出していない人達が少なくて、むしろ積極的に外出していていない人達は、引きこもり生活を積極的に愉しんでいる人達が多数であることから、苦肉の策で考案したのだろうけど、そもそも社会的な距離なんて当事者各々が決めることでなんで他人に「症候群」などと云われなきゃならないのか。
 これだと、引きこもりでは無いが、いわゆる「世捨て人」的な生き様を目指している人々も対象になってしまうし、誰もが思春期に経験した「とにかく一人で自分自身を見つめたくなる時期」に浸っている状況下でも地上波テレビなどヒキ叩き連中の攻撃対象にされてしまう恐れがある。まさしく「ほっといてくれよ」の心境、”No Feelings” /「分かってたまるか」の世界。なぜなら、「社会的距離」の基準設定自身が曖昧なもので、好き勝手な基準設定でやりたい放題にされてしまうから。

 もう、どうせなら「社会的距離延長症候群」なんてもっと具体的な表現にでも変えればいいのに。それ以前にマイペースな生き方を否定することを良しとするこの島の風潮をなんとかしないといけないなと思うわ。

ひきこもり/引きこもりは賢者のライフスタイルとして選ばれている

 リーマンショック後に発生した短い春であった、「巣ごもり消費ブーム」に今話題のウイルスパンデミックで普及が加速したテレワーク。外出を選別する動きは地殻変動のごとく、ゆっくりと、かつ力強く行われています。
外出が費用と時間と労力の浪費であることに気付いた人々が増えて、又一つ、人類の進化が始まっているのでしょう。

 あの、ちきりんさんもそんな引きこもりシーンの変貌を察知して取り上げています。

進化版ライフスタイルとしての「ひきこもり」

https://chikirin.hatenablog.com/entry/2020/12/04/130304

自宅の中で出来ることが増え続けている現状を直視して、やらなくてもよいことを徹底排除して、必要なことを極めていく。まっとうな思考回路を持つ者であれば当然の行いを多くの人が選んでいます。

引きこもりは賢者のライフスタイルであり、引きこもり生活は賢者の選択である、という価値観が確立されています。もう逃れることの出来ないビッグウェーブには、乗るしかありません。