皆様、明けましておめでとうございます。 昨年は引きこもり生活の社会福祉向上力が改めて確認出来た年ですが、年が変わってもその力強さは益々増大していくばかり。もう、止めることは出来ません。いえ、止めてはいけません。COVI…
SDGsとエシカルライフの切り札。引きこもりシーンの最前線がこのサイトへ。
皆様、明けましておめでとうございます。 昨年は引きこもり生活の社会福祉向上力が改めて確認出来た年ですが、年が変わってもその力強さは益々増大していくばかり。もう、止めることは出来ません。いえ、止めてはいけません。COVI…
2020年も今日と明日だけ。今年は引きこもり生活の普及に弾みを付け、多くの人々へ引きこもり生活の効用を広めた年となりました。 そんな引きこもり生活のルネッサンスとも言うべき年でしたが、ピュアな引きこもり生活の実現は引き…
引きこもりにとって必要な小売業はコンビニエンスストアでなく、スーパーマーケット、ドラッグストアにホームセンターなど。今度こそは定着間違い無しの巣ごもり消費を支える存在となる、業績が良くなって当たり前の業界ネタを何故この…
COVID-19パンデミックが「消費社会の構造改革」を加速させてしまった今、ひっそりと暮らす事の重要性に目覚めてしまった人々が増えています。 Q&Aサイトでは「ひっそりと目立たず暮らす方法は無いか」といった質問…
「引きこもり生活 楽しい」でネット検索すると、ライフスタイル系のブログやサイトが検索結果の上位を占めるようになっています。まだ普通のブログだったこのサイトが出来た頃の検索結果だと、「問:ひきこもり生活は楽しいですか? …