テレビ共聴システム

 田舎だと地上波テレビ(特にUHF帯)の受信状況が悪くて、山奥辺りにアンテナを立てて村落へ再送信する共同受信システムがあったりするのだけど、それの運営委員に関わることになりました。
今や田舎もんですら……いや、田舎だからこそパラボラアンテナを立ててBSCSの視聴が中心になっている、もしくはFTTHを利用した配信サービスを利用している人も増えていて、そろそろ設備の償却期間も到来するだろうこいつの最期を見てみたくなってきたことが大きな理由。
それにしても委員への誘い文句に「設備周辺の清掃が済んだら、打ち上げパーティもあるよ」だってさ。そんなことに使うお金があったら、さっさと光ファイバー配信への転換費用として内部留保しておくべきでしょうがw
自分自身はテレビなんて見る時間は無く、見たい番組はBSCSネット配信ばかりだしで、さっさと共聴システムの会費徴収を終了して、FTTHの配信システムに転換後、利用者各々で利用料を払う形にして欲しいぐらいだけど、せこい奴等がうるさいのだろうか、転換予定日が公表されてから三年近く経った未だに動きがない。
俺の方から「辞めちゃえば?」って煽ってみようかな。反発されたら転居のきっかけにもなりそうだしw

久しぶりのイオンラウンジ

 今日の昼飯はタイカレーとナンの異色コンビ。ベルギービールを飲んだ後、昼寝をしていました。
昨日は機会があって久しぶりのイオンモール。ここに来ると必ず見ておきたいものがあります。イオンラウンジです。
最近のラウンジは、ゴールドカード乱発で休日は「乞食」が行列をなしている事が多く遠ざかっていましたが、今回は週末なのに珍しく行列がなかったので偵察に行ってみました。
一言で言うと「寂れている」。前回は別の店だったけど、行列がなかった頃も九割方席が埋まっている感じでしたが、今回のところは六割程度の埋まり具合。悪名高きゴールドカード組ですらこの店の地域は少ないのか、店内を走り回るのが好きな人達が多いからか、単にラウンジブームが去ったのか(?)、予想外の拍子抜け振りです。
そして、乞食増殖の影響で提供される茶菓子が「縮小」されたという噂を耳にしましたが、確かにおやつは一個。以前は三つほどもらえたのに見事な半減振りです。飲み物もホット三種類ほど、冷たい物も三種類ほど。ミネラルウォーターすらありませんでしたよ。
それでも三十分ほどの時間つぶしに冷暖房の効いた部屋で「待機」するにはいいのかも。でもそんな機会は今や殆ど無いよね。携帯乞食も出来なくなってからはなおさらですしw
通販利用が多くなった今、最高のラウンジは「自宅」なんだなぁ、という事実を再確認しましたw