新たな転機か?

 Fire TVを導入してからは、レコーダーの整理がめんどくさくなってきた今日この頃ですw
先週ブラック企業から「査定」の知らせがあり、本社へ出向いたところ……「大幅昇給(但しブラック企業内比)」だそうで、確かに同時期入社の人達よりも約1.5倍の昇給額。でも、渡されたのは雇用契約書。つまり、「期間を定めない契約社員」であって、決して「正社員」ではないというオチ。募集時には、「正社員」と書いていたし面接時にも「正社員」と説明していたのに、この嘘つき振りがやっぱりブラック。
時給制だし、有給は何故か三日だけだしで「労働基準法違反なの?」ってうっかり口走ってしまったら、社長夫人wに睨まれましたよ。
そんなブラック企業の求人も、応募者激減で今は息切れ。フェイドアウトの準備に入るのかも知れません。
さようなら、社長夫人もw
「さようなら世界夫人よ」パンタ with 制服向上委員会

ポイント地獄からの解放かな?w

 来月から、今まで使っていたNTTドコモのポイントサービスが改訂されるのを機に、三月までにたまっていた新制度へ移行できないポイントを消化しておきました。
これで、2円特典終了で解約が決まっている来年春までの間にたまったポイントは、ローソンなどで消化できるのでやっと、肩の荷が一つ減った感じがしますw
囲い込み策として有効、と言うことでポイントサービスが跋扈していますが、こちらとしては正直管理の手間がかかることににうんざりしていましたね。
僕が本気で管理しているポイントサービスは、メインで使っている二つのクレジットカードとメインに使っている家電量販店のポイントサービスに限定して、楽天やTやポンタは、年一回のメンテナンス程度に留めてポイント疲れの回避に努めています。
先月でイオン系のドラッグストア、タキヤがイオンオーナーズカードの特典提供を終了12月でウエルシア薬局へ合併する)したので、次なるドラッグストアのテリトリー探しに悩んでいる毎日ですが、もうポイントサービスのことは気にせずに、品揃えや利便性で選ぶことが出来ると喜んでいたりします。ほんと、手間が減って嬉しい。
ポイントサービスの設備投資って、本当に元が取れているのでしょうか。
もう、無駄な手間を強いられたり、「お得情報」に翻弄されるのはうんざりです。
引きこもりにとって通販と並んで欠かせない存在だったりするホームセンターのポイントカードは、自分の愛用するところはクレカ払いだとサービス享受の対象外ということもあって、最初から所有していませんし、先出の携帯電話も来年からMVNOへ移行するのでポイントサービスの呪縛から解放されることになって、端末の縛りとともに「解放される歓び」の享受を期待していますw
ブラック企業の死滅が始まっていますが、それに続いてポイントサービスの死滅が始まっていくことを願ってやみません。

引きこもりが飲み屋へ!

 拠点獲得へ一歩前進したので、それを記念してということもあって、以前のエントリでも紹介した、某店へようやく行ってきました。

Twitterに記録していますので、早速ツイートを貼っていきましょう。
支払いは、注文の度に支払い、商品を受け取るキャッシュオンデリバリー方式。クレカの利用も可。

……と、いった具合に驚きの連続です。
今でも酒の味や香りは勿論、料理の味もまだ覚えている。自分でもそれだけ衝撃的だったのでしょうな。
公式サイトを見ても分かるように、お値段が「高級」なので、どうせならクレカ払いでポイントも、もらっておきましょう。
ICチップが付いている場合は、暗証番号入力で少額でも手軽にw
それにしても、何時間粘ったのだろう。支払総額を確かめてみると……な、な、ななs(ry……外食でこんなに使ったのは初めてです。
でも、カウンターで気軽に、通販でも手に入らない酒やブラック企業チェーン店では『絶対に』食えない飯があの値段ならコスパもいい。
他の店なら、あのレベルの料理を二倍以上の値段で出すからね。一人での行動が大好きな引きこもりでも安心していけるお店です。
引越し先は、あそこへ通えるところにしたいな。
まだローストビーフ食っていないしw