黒胡椒を乗せたハイボール

 この間買ってみたウイスキーの某銘柄がトゥワイスアップは勿論、通常の水や炭酸割りでも妙に甘ったるくて飲みにくい。
そこで、ハイボールにブラックペッパーをトッピングすると、甘ったるさを打ち消して丁度いい飲み心地になるのでは、と実験してみました。
……結果は、成功。黒胡椒のスパイシーな香りとバランス良く調和してw、ごくごく飲めそうな感じになりました。
実はこの組み合わせ、飲み屋さんでは当たり前の組み合わせなんだそうで、いつか試してみたいと思っていたのですが、ようやく黒胡椒が入手できたので試してみた次第です。これからは甘くない銘柄でも「スーパースパイシー」状態を試したり色々やってみたいと思います。
広告:いつかは、ペッパーミルw
 

ミニマリストは、消費社会の構造改革の支援者?

 温度も湿度も上がり、益々暑くなってきました。蚊に刺されないためにも、引きこもり生活を進めていきたいのですがorz
ここに来て、ようやくミニマリストが注目されています。引きこもりにとっても親和性の高い暮らし方と言うこともあって注目されている方も多いと思います。
僕自身は「引きこもり生活を愉しむ」ために必要な物は外したくないので、ミニマリスト程物を減らすことは無いと思いますが、物とのつきあいを厳選していくと言うことには共感を覚えていますので、これからも手本にはしていくでしょう。
ご存じのように、今までは引きこもりと同じく実質スルーされていました。なのに急な注目がなされるようになったのは、一般メディアの中でも「消費社会の構造改革」が進んできていることに目を背けられなくなっているからなのではないかと思うのです。
物や情報が大量かつ暴力的に「襲ってくる」状況に背を向ける人達が増えて、その結果が現れている。そんな予感がします。
その状況に飲み込まれて「当たり前のことと」思い込んで、生きることを諦めたように時を過ごしていく人々と、溺れずに波乗りを目指す人々。
せめて、引きこもりにとって有利なこの流れには、外さずに乗っていきたいものです。