引きこもりのゴールドカード

 引きこもり生活に目覚めるまでの頃に行った愚行を懺悔するエントリでもありますw
今でこそ年会費無料カードを中心に、還元施策の使い勝手、海外通販利用時の通貨換算レートの有利さなど基本性能に拘った選び方をしていますが、浪費大好きな若い頃はクレカ選びでも「浪費」していました。
実は、過去のエントリでも書いたクレカ見直しの機会が引きこもり生活に目覚め始めた2008年頃にもあったのですが、二枚あったゴールドカードのダウングレードは見送ってしまいました。
一つ目はJCB。空き巣被害見舞金や犯罪被害傷害保険といった、出かけることに慣れていないw引きこもりの「万が一」をサポートする「ライフアクシデントケア制度」を保持したかったから。二つ目はJAF-UCゴールド。ゴールドカードの年会費でJAFの会員権も付いてくるコスパの良いゴールド。出かける範囲が近所でしかない引きこもりだからこそ、JAFの各種特典は車の運転しない場合でも、国内の旅行に相応しい物が多く国内旅行最強ゴールドと言ってもいい仕上がりでした。
UCの方は、純粋に引きこもりを極めてくことを決めてから利用頻度が減少することがわかっていたので、次の見直しの機会を伺いつつ代替となるカード探しを必死にやっていましたが、JCBの方は必殺保険サービスもあってまだ保持し続けるつもりでいたところ、ライフアクシデントケア制度が今年度で終了、の知らせが来て雪崩を打つように年会費無料カードへの転換を進めて行ったのでした。
引きこもり生活に相応しいサービス特典が充実した引きこもり専用のゴールドカードがいつ出てくるのか。楽しみにしておきましょうw
golds.jpg
では現時点で引きこもり生活を愉しむためのゴールドカードの一例を。
  • JAF-UCゴールド:年会費一万円でJAF会員権など国内旅行の特典が充実した一枚。引きこもりに相応しい気ままな一人旅に使えるかも?
  • Amazon MasterCardゴールド(アフィリンク) :年会費一万円でAmazonプライムが付いてくる。Amazon.co.jpでの買い物は還元率最高2%(一般会員(アフィリンク)は還元率最高1.5%で、年会費は“実質”無料)。特典への交換もポイントがたまった時点で自動引き替えで、現時点では引きこもり生活を豊かにするゴールカードの最有力候補です。発行元はどえらいカードでおなじみのあの会社
 

甘い言葉

 苦労、努力、頑張る。
これらの言葉からどんな言動を行うのか、連想できますか?何をやればいいのか、どんな考えを持てばいいのか。
とにかく己の身体を痛めつければ「苦労して努力して頑張った」ことになりそうだし、「熟成」のごとく、時間を費やせば結果が得られると。
そして、特定の世代の人達にはとても心地の良い甘美な言葉のようです。
でも、「動く」ということには時間と動力だけでなく方向も必要なように、只労力や時間を費やしても「骨折り損のくたびれもうけ」になることは明白。「甘い言葉」に酔いしれる人達は方向を決めることなく蛇行や旋回を繰り返しています。まさに、迷える庶民達。それにつけ込んで、ブラック企業の経営者など達は彼らから美味しく搾取していますしねw
そんな彼らを反面教師にして、引きこもり生活という明確な方向で進んでいきましょう。

頭脳警察 万物流転