2014年の総括

 年越しは、とうとう低気温悪天候とお天道様が引きこもり生活を命令しているかのような状況となりましたが、今年のまとめをやりましょう。
  1. 引きこもり生活の味方が意外といることに気付くw
    あの人も、この人も。みんな引きこもりを応援しているような錯覚を感じた。
  2. 冬は大雪、夏は冷夏で節約が捗る。
    第二の副収入システムも構築できて、今後が楽しみ。
  3. 三月で携帯乞食優遇策縮小。三円回線を随時整理へ。
    二千円~千五百円で済んだiPhone5から二千五百円維持の国内メーカー泥機へ三円回線からのMNPで乗換え。
  4. MVNO元年。二千五百円があるものの、「再来年」春以降の乗換え時期はもっと「成熟」していることを期待。
    端末の準備はもう完了しているからw
  5. 引きこもり拠点の計画も徐々に進行中、後は資金計画を構築、遂行するのみ。
    来年はローンの仮審査にもチャレンジか?
  6. クレカをようやく整理。引きこもり生活に相応しい種別のものへ切り替えて、年会費も削減へ。
    併せて、auWALLETの特典を乞食のごとく吸い上げて、今までにない利回りに感激する。
  7. ブラック企業脱出ブーム到来。日本人の“進化”を実感する。
  8. 過去にいたブラック企業の告発で脅迫スレスレの電話とメールをもらい、ガクブルするw
  9. アフィリエイトプログラムを導入、本人利用も可能なプログラムでポイントサイトでは得られない待遇に感激する。
    クレカ整理と並んで、今後の消費生活を変えていく大きな原動力となる予感を得る。
  10. 成長から進化の時代へ。ブラック企業壊滅ブームなど、老害達の腐敗しきった価値観が崩壊していく様が実に痛快w

部屋の清掃は済みましたが、まだ一仕事残っていますw
皆さんのブログを見るのも楽しみ。それでは良いお年を!

余りにも、引きこもりらし過ぎる休日

 週に一日しかない、貴重な休日。雨が降るというので、午前中に飯と酒とガソリンの給油を終えて、午後からTopGearを見ながら資源ゴミとして出すクレカの冊子を束ねる作業を、と思ってレコーダーの中を覗いてみると容量不足で途切れていますよorz
以前と違って平日は職場との往復状態になっているからレコーダーのメンテをする時間が取れなくなっている。益々引きこもり生活実現の必要性を感じます。
年末年始の備えに酒の準備でも、と思って竹鶴21年の購入をしようとしたら、以前は税込みで八千円台だったのに、今では税別一万円。ここにもアベノリスクの効果がひしひしと。投票した政党を巡って、親と散々口論した後にAUWALLET 5%特典付きチャージの最終発砲を行ってからおやつの時間。明日は今年最後の出勤です。
年末年始も部屋の中ではやるべき事、やりたいことが一杯。これが、今の引きこもり生活者の実態です。
広告:自宅で好きな飲み方ができるから、宅飲みはやめられない。
もう、居酒屋なんかいらない!
でも依存症など健康管理にはくれぐれもご注意をw

お天道様が「引きこもりなさい」といってる、と言う電波を(ry

 部屋の温度が摂氏3度なんて、相変わらず薄っぺらい壁であることを痛感させられる。酷すぎるぜ。
外気温が零下になっているんだし、自治体等はなんで引きこもり指示を発令しないかなぁ。寒いと車のエンジンも燃料濃いめになるので燃費も悪くなるし、どう考えてもお天道様が引きこもり勧告をやっているようなものだろ。
引きこもれる人達が羨ましいよ。

田舎の百貨店が倒産

神戸新聞NEXT|経済|老舗百貨店ヤマトヤシキが経営再建 投資ファンド下で
 ここの姫路店へ行ったことがありますが、飲食店街や一部の婦人服売り場だけが改装されていて、他の売り場は旧態依然としたままで駅から十分(じゅうぶん)な距離を歩いてまでの時間や労力をかける意味のないところだという印象でした。この時点で今時の進化した通販に勝てないことは十分理解できると思います。しかも「ライバル達」は「駅直結」。引きこもりでなくてもアクセスの不便なところは敬遠される、という時代の要求に背いています。事実、駅直結である加古川の方がここでは稼ぎ頭だったりしますし。
衣食住のパフォーマンス向上に余念のない今時の引きこもりにとっても、百貨店の「デパ地下」や生活用品売り場は選択肢に入れてもいいかなと思う時もありますが、ここの地下はとにかく狭い!店員さん達も窮屈そうでそれだけでも気が滅入ってすぐにでも店を出たくなりましたw 「自宅で欲しい商品を探して回る」ことができる、ということがどんなに素晴らしいことかとを十分に思い知らされましたよ。
もう一度繰り返しますが、今の引きこもりは衣食住への執着が強い生き物です。様々な価格や品質の物を自宅で探し出せる様になっているだけでなく、注文も済ませられる状況に慣れているので百貨店のような旧態依然な存在をスルーしています。僕自身はメーカー直販の利用が増えていますね。となれば、地上波テレビや折り込みチラシにガラケーサイトを有り難がる所謂「B層」を対象にすべきですが、こちらには駅前の商業施設や郊外のショッピングセンターがある。
結論を言います。旧態依然な消費システムの役目は終わりました。
自分の欲しい物が既存の小売店では見つからなくなりつつあります。自宅で活躍しているパワフルなコードレスクリーナーも、毎朝祈りを捧げているヒョウタンツギの偶像も、自宅での注文が一番早く入手できる時代です。いちいち店にまで出かけて取り寄せを頼んでなんかいられません。
地殻変動」はこの島でも起こっています。
 
広告:「地殻変動」に対応した暮らしに、タブレットPCの更新をw
ソニーストア