近所の西友が今月中旬で閉店、後釜にイズミのゆめタウンが来ることになりました。
歩いて行ける業務スーパーやイオン系の店よりは遠くなので、ゆっくりのペースでしか西友に行くことはなかったけど、EDLP施策をとっている故に安いのにゆっくりと買い物が出来るところは良かったです。
しかも、海外企業系のメリットを生かして輸入食品(主に英国のグループ企業ASDA)のラインナップもそこそこあったので、行く度にかご一杯に商品を積んでいましたね。バスケットプライス。
歩いて行ける業務スーパーやイオン系の店よりは遠くなので、ゆっくりのペースでしか西友に行くことはなかったけど、EDLP施策をとっている故に安いのにゆっくりと買い物が出来るところは良かったです。
しかも、海外企業系のメリットを生かして輸入食品(主に英国のグループ企業ASDA)のラインナップもそこそこあったので、行く度にかご一杯に商品を積んでいましたね。バスケットプライス。
そんな西友が、中旬で閉店ですよ。最近は歩いて行ける業務スーパーに中心が移っていったけど、選択肢が減っていくのは寂しいw
輸入食品なんて、昔はいかりスーパーやラッキーパントリーにデパ地下ぐらいにしか無くて当然価格も高価だったところへ国内メーカー同等品とほぼ同じ価格で買える(ウォルマート入りしてからの)西友や業務スーパーは本当にありがたい存在。
輸入食品なんて、昔はいかりスーパーやラッキーパントリーにデパ地下ぐらいにしか無くて当然価格も高価だったところへ国内メーカー同等品とほぼ同じ価格で買える(ウォルマート入りしてからの)西友や業務スーパーは本当にありがたい存在。
これからは、西友は楽天と合弁での通販をやるようだけど、そちらの出来映え次第では引きこもりの必須アイテムにあるかも知れないことを期待するとしましょう。
5月3日特集。「怖じ気づく」って、お前から先に逝けよw
国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式
国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式