勤務先でコンプライアンスの研修がありました。
中でも印象的なのが社会的な存在としてのコンプライアンス。
環境問題や社会貢献に人権の尊重……勿論、適正な労働環境の確立や公私の区別もありました。
中でも印象的なのが社会的な存在としてのコンプライアンス。
環境問題や社会貢献に人権の尊重……勿論、適正な労働環境の確立や公私の区別もありました。
私生活でも飲み屋で泥酔して暴れちゃったり、踊りに行くところで日本が産んだ世界のヒロポン等いけない薬に手を出したり……と
個人の問題が勤務先企業の不祥事にすり替わってしまう御時世だから、むしろ私生活での「自律」をしっかりやって欲しい。
そう、講師は力を入れて説明されていました。
個人の問題が勤務先企業の不祥事にすり替わってしまう御時世だから、むしろ私生活での「自律」をしっかりやって欲しい。
そう、講師は力を入れて説明されていました。
では、すぐにでも出来ることはあるのでしょうか。
そう、いつもの展開ですw
無理なく「自律した暮らし」が遂行できる引きこもり生活があるじゃないですか!
周りは「息が詰まりそうだぜwww」なんて言ってたけど、なんで気付かないかなぁ、呆れさせてもらいましたよw
無理なく「自律した暮らし」が遂行できる引きこもり生活があるじゃないですか!
周りは「息が詰まりそうだぜwww」なんて言ってたけど、なんで気付かないかなぁ、呆れさせてもらいましたよw
手のひらに乗る「アイツ」で手軽に呑みたい酒が取り寄せできる様になったのだから、宅飲みしろよ。
自分のペースで呑む方が、同じ物でも断然美味しく感じられて気持ちよく呑めるし、歯止めが利かなくなったら潔く病院へ行こう。
もう肝臓と脳は大変なことになっているだろうけど。
自分のペースで呑む方が、同じ物でも断然美味しく感じられて気持ちよく呑めるし、歯止めが利かなくなったら潔く病院へ行こう。
もう肝臓と脳は大変なことになっているだろうけど。
自宅の有機ELモニターでライブハウスもアリーナも見放題行き放題じゃない。
特等席を独り占めできて「薬絡みのトラブル」とも無縁で居られる。
特等席を独り占めできて「薬絡みのトラブル」とも無縁で居られる。
日常生活の「ムリムダムラ」を見つめ直せば、「自律した生活」の方法論が自ずと見えてきます。
無駄な移動を減らして環境問題の解決案や交通事故などの減少といった社会貢献も実現できる、”The Super Sustainable Lifestyle”。
遂に引きこもり生活は、企業の危機管理を担う役割までをも手に入れたのです。
無駄な移動を減らして環境問題の解決案や交通事故などの減少といった社会貢献も実現できる、”The Super Sustainable Lifestyle”。
遂に引きこもり生活は、企業の危機管理を担う役割までをも手に入れたのです。