引きこもり生活はライフスタイルのパラダイムシフトだ

 政府が「緊急事態宣言」という名の一億総引きこもり令を発してから、もう三週間。多くの人達が初めての引きこもり生活体験をされていると思いますが、もう慣れましたか?
え?「ぼっちはちゃみちい」でちゅか? それとも家族と一緒居る時間が増えて、むしろイラついて、暴れてしまうことが増えましたか?

一人で自由気ままなひとときが過ごせたり、普段顔を合わせる機会が無い家族との本音をぶつけ合ったり出来る貴重なチャンス。引きこもり生活で得られるものは多いことに気付くはずです。通販や宅配サービスの乱用に注意して適切な利用すれば、お金をかけずに快適な生活が愉しめる引きこもり生活。お下劣な転売闇市に堕落したメルカリを利用せず、米・生麺・生鮮品の活用で快適な食生活。

引きこもり生活の環境保全性能の高さ、貯蓄能力の高さ、ブラック企業働き過ぎなど社会資本への汚染負担抑制能力の高さを知ることにより、昔の常識は現代の非常識であることに気付くでしょう。

引きこもり生活でCOVID-19感染拡大抑制に貢献するという社会参加。
それは、地球を救うための人類に課せられた義務なのかも知れません。

投稿者: 引きこもり生活研究家

江戸アケミと手塚治虫の両氏を師と仰ぎ(?)、ヒョウタンツギとこひつじのティミーをこよなく愛する引きこもり生活の研究の余念が無い自称中年男性。