ご無沙汰しています。
新居での引きこもり生活が快適で、ブログをやっている場合じゃない……というのはさておいて、僕がのんびりしている間に引きこもり界はまたもや新たな進化を身につけていました!
新居での引きこもり生活が快適で、ブログをやっている場合じゃない……というのはさておいて、僕がのんびりしている間に引きこもり界はまたもや新たな進化を身につけていました!
では、下記の素敵なブログもご覧下さい。
今まで、引きこもり生活の利点には費用や手間をかけなくても快適な暮らしを実現する “Smart” の面と、資源の浪費を抑制することによる環境保全や過度の身体的や精神的な負担を無くすることによって社会福祉や治安向上の効果をもたらす “Sustainable” の二つを中心に語られてきました。
そこに、新たな利点としてオシャレでカッコいい、時代の最先端を行っている “Stylish” が加わったのです。
そこに、新たな利点としてオシャレでカッコいい、時代の最先端を行っている “Stylish” が加わったのです。
僕自身は、あくまでも費用対効果追求や社会貢献の実現という「実用面」での引きこもり生活の魅力を追求しているので、格好良さの追求や世の中の流れの先を行っているか、といったことには目もくれていませんでした(「ビッグウェーブ」になって欲しいという願いは書いたことがありますw)が、引きこもり生活は「カッコいいライフスタイルの一選択肢」という形で、思いもよらぬところで支持され、愛されていたようです。
この新しい流れは、勿論大歓迎。
実用性と社会福祉の向上に格好良さが加われば「鬼に金棒」級の価値が身についたようなものですからね。
実用性と社会福祉の向上に格好良さが加われば「鬼に金棒」級の価値が身についたようなものですからね。
引きこもり生活は、「いろんな人種」に受け入れられ、実践され、愛されていくことで価値を高めていきます。
留まるところ知らない引きこもり生活の進化振りに、より広い視野もって見守らなければ、と思わせてくれた出来事です。
留まるところ知らない引きこもり生活の進化振りに、より広い視野もって見守らなければ、と思わせてくれた出来事です。