引きこもり生活、決意の三週間

 またまた延びちゃいましたがw、緊急事態宣言が6月20日までに。
でも、今までと違ってゆるゆるの規制で世間はパンデミック対策のやる気を失ったようです。あとは○リンピックで「国家集団自決」でしょうか。
極めつけは、反社会的勢力政党が「ひきこもり対策」の提言だとかで、反社らしい逝かれたことを叫び始めました。社会参画と称してブラック労働奴隷にはめ込むためのね。

 でも、引きこもりはいつも通り、ムダな外出を徹底排除。ウイルス感染が怖いから引きこもり。飯の調達など仕方なくの外出も滞在時間を一秒でも短く済ませられるように綿密な計画を建ててからの移動開始。でも、値引きシールが貼られるまでの待機時間が少しだけなら、仕方ないかw

 皆さんも STAY HOME ブームで外出は金も時間も労力も浪費することを学んだはずです。子供の頃は情報収集の方法が五感に触れることでしか出来なかったけれど、大人になれば学習して、各種媒体や経験者との語らいで学ぶことを知るので非効率な外出を排除出来るようになる。引きこもるということは大人への階段を昇っていることを意味します。

 今度こそ、始めましょう。雨天が続き、気温と湿度も上昇していくこの時期。空調の整ったお気に入りの場所で引きこもることで人類の進化を堪能する時です。

神奈川のニシキヘビも賢く STAY HOME していたのですから。

投稿者: 引きこもり生活研究家

江戸アケミと手塚治虫の両氏を師と仰ぎ(?)、ヒョウタンツギとこひつじのティミーをこよなく愛する引きこもり生活の研究の余念が無い自称中年男性。