引きこもり時代に適応できなくなった業界がまた一つw

 このエントリでも「予言」されていましたが、外食業界に続いて家電量販店もやっと、淘汰が表面化しました。

 

正直、今頃やっているの?と言ったところですが、時代錯誤の象徴みたいな企業からすれば、これが精一杯なのでしょう。
倉庫のように商品を並べただけで、「実際に試してみる」ことも出来ない実店舗に存在価値は無く、引きこもりがわざわざ出かけていく価値のあるところは、メーカーのショウルームや発表展示会だけになってしまいました。これらは製品を試させてくれますし、メーカーの人も真摯に客の問いに答えてくれますからね。これが家電量販店の販売員との違いです。
引きこもり拠点計画もやっと一歩前進したところだけど、それまでパイオニアKUROは持ってくれなかったなぁ。やっと企業こそ潰れかけてくれているけど、日本の恥SOUQAの低画質液晶テレビこそ真っ先に絶滅して欲しかった。すぐ壊れるしw
広告:やっと、自動車も「ポチれる」時代になりましたw (BMW i3 です)