昔、どこかのSNSで「ひきこもりは“ひき”だけあって挽肉が好みらしい」なんてネタを見たことがあるけど、最新の引きこもりなら更に前進して「挽きたての調味料」を使っていると思います。
岩塩に黒胡椒などといった、特に香辛料は挽きたてが香り高くていつもの飯がより美味しく感じられますよね。
岩塩に黒胡椒などといった、特に香辛料は挽きたてが香り高くていつもの飯がより美味しく感じられますよね。
かつては挽きたての岩塩や香辛料は、買えるところも限られていて田舎では手に入らない物であったそれらも、今や業務スーパー辺りでミル付きが手軽に入手できるようになりました。この状況になれば、むしろ引きこもりで無い人の方が挽きたて調味料を愛用している可能性が高いようです。
ついでにコーヒーも、炒り豆から挽きたてを淹れることが引きこもりのコーヒー生活には欠かせないことになりそうですが、ミルの準備や後片付けまでやることが労力が嵩みますし、炒り豆よりも挽いた粉の方が安価に入手できることから、「コーヒー豆を挽く」ことは余程のコーヒー好きやオタク・マニアの領域に達している方の楽しみ方といえるでしょう。
ついでにコーヒーも、炒り豆から挽きたてを淹れることが引きこもりのコーヒー生活には欠かせないことになりそうですが、ミルの準備や後片付けまでやることが労力が嵩みますし、炒り豆よりも挽いた粉の方が安価に入手できることから、「コーヒー豆を挽く」ことは余程のコーヒー好きやオタク・マニアの領域に達している方の楽しみ方といえるでしょう。
引きこもり生活者達の進化は、自炊のスタイルまでにも及んでいる。以上、現状の報告でした。