とうとう夏らしい気候になってしまった。
暑さも部屋にこもってしまうこの時期、引きこもり生活者が一番に気をつけたいのが熱中症。引きこもり生活の醍醐味の一つに節約を愉しむことがあるけど、今月から電気代が値上がりしたとはいえ、衣食住に不備があっては引きこもり生活は成立しない。ケチらず、面倒くさがらずに冷房しよう。
勿論エアコンの清掃や動作確認は済ませているよね?
そう、夏の引きこもり生活者の支出配分は一に光熱費、二に食費(水分補給を含む)、三に通信費。そして、娯楽にコストをかけない!という鉄則は守りたい。それなら冷房にコストをかけよう。適切な室温に設定した部屋の中で美味しい食事&水分補給、引きこもり生活の愉しさをネットで拡散。これぞ引きこもり生活者にとって標準的な夏の過ごし方と言ってもいいだろう。
「引きこもりと熱中症」への4件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
prire様
初めまして。
僕は高温多湿は嫌いで今の職場でも熱中症対策必須なところなので、冷房なしでは夏を乗り越えることは出来ませんw
自分の引きこもり拠点を手に入れる時は、都市ガスの引けるところでガスヒートポンプの冷凍機を使った空調が出来ないか相談したいと思いますw
消費しないピノキオ様
電化製品で一番電力量を食うのがエアコンだとか。
節約を堪能するためには出来るだけ利用は避けたい物ですよね。
でも冬の寒い時期は極端な話、暖めるだけだから厚着をするなどの方法で暖房をせずにしのぐ方法はあるけれど、暑さは冷やす・湿度を取り除くしか方法が無いんですよね。しかも今の部屋は断熱材なんてないから暑さまで引きこもってくれるんでどうしようもありません。
どうも、prireです。先日はコメントありがとうございました。リンクさせて頂きました。
私は今年も自宅冷房未使用を目指します。夏は大好きです。
暑いですね 毎日
まだ我が家は冷房を付けずに頑張っていますが
そろそろ限界かも知れません
寝るときはどうしようもない
休みの日は空調の利いたジムにも行きますが
帰ってくると汗だくになってる
やっぱり冷房は必要だと感じ始めています
幸いエアコンは部屋に付いています