今時任意保険未加入でマイカー通勤

いやぁ、驚きましたよ。
先日、仕事用の車を運転していた同僚社員が信号待ちの時に追突事故を食らったのだけれども、相手が香ばしかったって。
何でも、

  • 任意保険に加入していない。
  • 警察の事情聴取に「脇見運転で軽くぶつけただけ」と回答。
    だが、当時の写真や車実物を見せてもらったけど、本当は同僚社員(の車)は車内に置かれた物が散乱するほどの衝撃を受けていた。車体の変形度合いも後部ドアやリアゲートが閉まらないほどだったし。
    運転していた同僚も、目に見える外傷や自覚症状はなさそうだったけど、後になって「腰が……頭が……」なんてことになるかも知れないからと人身事故扱いにしてもらったとか。
このブログ的なら、問題点は任意保険に加入していないことでしょうか。
周りの車はどんな人種が乗っているかわからないし、積み荷だってどんな物が載っているかわからない。
ましてや、今回のように業務で使っている車や運送業の車だと車両や乗務員等の休業補償も請求されるでしょう。
そんな状況を想像して対策を取らない人を正直、人間扱いしたくはない。素直に引きこもって欲しいね。
そもそも、任意保険未加入の車でマイカー通勤を許可する相手の勤務先も危機管理意識なさ過ぎだけどw
そう、引きこもり生活に憧れる人々の理由に「自動車の運転がしたくない」も入れておきましょう。
以前にも書いたけど、膨大な維持費がかかる時点でうんざりする自動車だけど、冒頭のような事故の存在も見逃せないですよね。
引きこもり生活が、交通事故の低減に貢献できる Sustainable な存在としてどんどん引きこもっていきましょうw
引きこもりのライフラインである、ネット通販を支える運送業者を応援する意味合いも込めて。

投稿者: 引きこもり生活研究家

江戸アケミと手塚治虫の両氏を師と仰ぎ(?)、ヒョウタンツギとこひつじのティミーをこよなく愛する引きこもり生活の研究の余念が無い自称中年男性。