新卒早々ブラック企業へ行って、飲み会で飲まされた某社ラガーのトラウマからビールを飲む時はずっとヱビスをだったけど、よなよなエールを飲んでしまってからは、所謂クラフトビールの飲み比べを楽しむ癖が付き、ヱビスですら満足できない身体になりつつある今日この頃。最近飲み比べセットを入手して久しぶりにエビスを飲んでみたところ、やっぱりスッキリしすぎているかな、と言った印象。
勿論「琥珀」や「ロイヤルセレクション」の香ばしさには病みつきになってしまったものの、マイナーメーカーや同じサッポロビール社ネット販売限定商品の「新たな個性」の衝撃(ビール業界のビッグウェーブ?w)にはもう逆らえなくなってしまった感じですw
勿論「琥珀」や「ロイヤルセレクション」の香ばしさには病みつきになってしまったものの、マイナーメーカーや同じサッポロビール社ネット販売限定商品の「新たな個性」の衝撃(ビール業界のビッグウェーブ?w)にはもう逆らえなくなってしまった感じですw
今日の昼食。サラダと飲み物はミント&ライムのダブルフレーバーでw
最近はウイスキーの方もご無沙汰で、新余市&宮城峡も買ったまま休眠中です。
尿酸値制御も兼ねて、そろそろビールは控えなければと思いつつ、また限定品を買ってしまった意志薄弱の俺。
アルコール依存症にも気をつけないといけませんねw
尿酸値制御も兼ねて、そろそろビールは控えなければと思いつつ、また限定品を買ってしまった意志薄弱の俺。
アルコール依存症にも気をつけないといけませんねw
青い空と海のビール 南国系の果実を思わせる香り。さすが沖縄メーカー。 pic.twitter.com/cqYNJcW5lP
— ヒョウタンツギ愛好家 (@hyotantsugi) 2015, 9月 29
広告:南国フルーツを連想させる香りは、まさに沖縄!勿論「ビール」なので、甘ったるさはなく、むしろ力強ささえ感じますw