勤務先、求人をしていたにも関わらず、応募者は0。
もう笑うしかありませんよ。そりゃぁ、条件が他社と桁外れのショボさだからね。
有給は試用期間が終了してから六ヶ月後の付与(違法行為)とか、他社にはある食事手当がなかったりとか、資格取得の補助もない。
でも不思議なことに、残業手当だけは満額つけてくれるのだけれども、これは見事に「悪用」されていて、別の部署での話、食堂でのだべりタイムが「打ち合わせ」としてつけられていたり。そこの上司は自分のコンサート鑑賞など私生活ではしっかり休むくせに、部下の家族サービスを理由とした休暇願は却下してしまう。まじでモラルハザード状態、終わっています。
もう笑うしかありませんよ。そりゃぁ、条件が他社と桁外れのショボさだからね。
有給は試用期間が終了してから六ヶ月後の付与(違法行為)とか、他社にはある食事手当がなかったりとか、資格取得の補助もない。
でも不思議なことに、残業手当だけは満額つけてくれるのだけれども、これは見事に「悪用」されていて、別の部署での話、食堂でのだべりタイムが「打ち合わせ」としてつけられていたり。そこの上司は自分のコンサート鑑賞など私生活ではしっかり休むくせに、部下の家族サービスを理由とした休暇願は却下してしまう。まじでモラルハザード状態、終わっています。
モラルハザードが発生する理由は、紛れもなく待遇条件が貧弱であることが根本的な原因なんですけど、どういうわけかそれが改善される気配がない。僕らのいる部署では「足下をすくわれるようなことは慎もう」と自重しているwけど、他社への事業譲渡→倒産を密かに願っています。
まぁ、勤め先が倒産すると、引きこもり拠点取得計画が遅れてしまうけれども、「転籍」がうまくいくことを願いつつ勤務先の倒産を祈っています。
それと、前記の上司のモラルハザードが原因による、大量離職の予感も楽しみにしているところです。
それと、前記の上司のモラルハザードが原因による、大量離職の予感も楽しみにしているところです。
景気はピークを過ぎましたが、人手不足は収まらないので勤務先はじり貧ですねw
予想通り、来月からまた退職者が出るようで、更なる殺伐化を期待して、転籍も期待したいのですが……
どこも人手不足で大変なんですねー(棒
大量離職が始まると堰を切ったように辞めていって
残された人が大変な思いをすることになりそうw