ドコモのカムバッククーポン

 
 
 iPhoneのモデルチェンジ、いいですねぇ。auの800MHz帯LTEにも対応して、docomo版も出て羨ましー。
勿論、既存回線の買い増し(機種変更)は端末代も維持費も高すぎるので、「満期」になった他社回線をMNPで解約して入手から二年間の維持までお得に済ませるのは引きこもりに限らずまともな人間の常識といっても過言では無い。来年になったら禿電の3円回線が「満期」になるので、その時にMNPキャンペーンを漁りに行きますか。
ところでご存じの方もいるだろう、NTTドコモでは主にMNP転出した客を対象に「カムバック割」をやっていて、登録後に端末代金から一万円を値引くクーポンを配布していた。それが、iPhone予約開始の13日に始まった「おかえり割」に合せたのか当日20時(22時という情報もある)で無くなったのだ。既に印刷したクーポンは有効期限まで利用できるので印刷を済ませた方はラッキーだったが、俺は逃してしまったorz
で、iPhoneだけど、今のアップルは「5」もそうだったけど、ジョブズが居た頃と違っている感じがする。「5」が思ったより売れなくなると一括0円の物件が大量にでて末期には高額キャッシュバック特典まで付いてきた。自分が覚えているだけでもデビューしてから三ヶ月後にはMNP一括0円の物件が出始めていた。最初は800MHz帯に対応していなかったために、「名ばかりLTE」として悪名を轟かせたauが多かったけど、通信サービスとしては意外と使い勝手の悪い禿電も追従していった。
つまりは、期待しているのは、「一括0円を早く出して欲しい」ということだ。それと2年間の維持費を安くすること。それが一番の願いなのじゃ。どうせiPhone以外で欲しい端末は海外仕様ばっかりだしw、Android端末の日本仕様は余計な機能をつけてもっさり&不具合頻発で残念なものが多いからね。