去年辺りから始まっているこの呼びかけ。
http://coolshare.jp/
エアコンの利用を控えるためにはいいことのように思えるけど、突っ込みどころが多い。
- 自然や、施設や、「まち」へ移動する際もエアコンはいるでしょ。節電さえすればいいというのはなんだかおかしくないか?
だいたい鉄道なら移動自体電力使いまくっているしw - 施設のクールシェアだけど、施設を冷房するよりも自宅を冷房する方が効率いいんだよね。施設だと出入り口が頻繁に開閉されて熱気が常に入っている様な物だし、広い空間を冷やすためには送風機を必死になって回さないといけないので更に使用電力量が増える。意外にも一番暑くなる昼間にはただでさえ増えてしまう電力消費を抑えるために送風機を停止している施設がある。
- 本当は暑くなると引きこもりで無くても移動したくなくなって木陰にずっと居たくなるが、移動が減ると経済活動が滞るからそれをさせないようにするための方便では無いのかと小一時間問い詰め(ry 「施設でクールシェア」辺りはマジでその匂いがむんむんするw
賢く引きこもって賢く省エネ。経済性と快適性を両立した引きこもり生活で残暑を乗り切ろう!