クレカの整理に着手

 念願の年会費無料カードを手に入れることが出来ました。
今まではバブル期の名残からゴールドカード使っていましたが、以前から引きこもり生活を進めて行く上で、付帯サービスの殆どを利用しなくなったことがどんどん増えて行ったので、いつかは年会費無料カード!と思い続けていたのだけれども、まぁ、色々あってようやく入会することが出来ました。
ゴールドカードの年会費を先月払ってしまったので、約一年の「並行期間」があるのだけれどもその方がスムーズな移行が出来て良いでしょう。
これで、年会費の節約以上に、読まずに即資源ゴミへ出しに行っていたカード会員誌などの冊子類が来なくなると思うと嬉しくなってきます。ほんと、あれは無くても困らない物で溢れていて反面教師として見るのも疲れたよw
※でも今年いっぱいは、チャージ額の5%がおまけ残高で付いてくるauWALLETがメインなんですけどね。クレカは月次料金支払い専用で。

「クレカの整理に着手」への2件のフィードバック

  1. prire さん
    そうですね。クレカを作るならサラリーマン時代に作っておくのがいいですよね。
    VISAデビやVisa/MasterCardがついたプリカもありますが、毎月の支払いなどはクレカで無いと受け付けない事業者もありますので、一枚は持っておきたい物です。
    携帯のMVNOはクレカ払いしか支払いできないところが大半です。
    セミリタイア後のライフスタイルだと、やっぱり年会費無料でポイントサービスがシンプルなものでしょうかw
    若い頃は浪費家だったこともあって、クレカオタクでもあった自分なので、そのノウハウを生かして今度はコスパ優先の選択をしていきます。

  2. 退職が確定したあたりでまた、欲しいカード類を検討して作っておかなければと思っています。もうこれ以上はない可能性も高いですけど。。

コメントは受け付けていません。